2013年09月23日
コメント停止しました〜
迷惑コメントがあの手この手で、増加してきましたので、コメントを停止しました。
このサイトもアクセスが多いので残していますが、Facebookに本拠地を移していますのでそちらをご覧ください。
(^^;)
投稿者 harry : 07:51
2011年12月06日
忌中につき
忌中につき更新できませんでした。
忌明けの本日よりまた不定期にボチボチと更新する予定です。
写真は、今年2011年の神戸ルミナリエ。
投稿者 harry : 06:30
2011年03月27日
四番目の恐怖
この1988年発売された時に購入した広瀬隆著「四番目の恐怖」。初めて読んだときのショックが今現実になりつつあります。多くの人が原子力発電所に反対しても、絶対安全と増え続けた結果がこれです。
いまだに安全なように伝える専門家たちにとても違和感を感じます。
投稿者 harry : 20:53
2011年01月03日
寝正月
31日に突然ギックリ腰になってしまい、そのまま寝正月です。
毎年、正月はたくさん撮影するんですが、腰がのびない。
明日からの出勤きびしいが、行かねばならぬ。
くしゃみするときの激痛はたまらん。
投稿者 harry : 22:49
2010年06月13日
Safari5
お、Safari5では、HTML5のvideoタグでフルスクリーンに対応してるな。
巻き戻しも新しく追加されてる。
投稿者 harry : 11:33
2010年02月28日
車購入
10年近く愛用していた高級車から、軽自動車に買い換えました。
以前の車は、当時として最新の設備を搭載した大型車ですが、さすがに軽といえども新しい機能が搭載されています。
キーレスプッシュスタートシステムは、キーを身につけているだけで車の開け閉め、エンジンの始動ができる機能。これが一番便利に感じました。確かに楽です。
イモビライザーも盗難防止にありがたい。
今日初めて長距離を運転して、乗り心地も悪くない。
標準以外では、パナソニック製のカーナビを搭載しました。最新のカーナビは細い道も判断するし3D表示も見やすい。iPhoneを直接接続できるので、カーナビ上で選曲もできるのがうれしい。ワンセグやDVDも見ることができる。
難点は荷物が載らないこと。今まではギター2台は軽々と5人乗り状態で載せられたのが、後席を倒してなんとか載るかなという広さ。
後席の後ろは何も載らない空間しかない。
スペアタイヤもないのには驚いた。置くスペースすらないし。
間欠ワイパーのスピード調節もできない。
オートライトシステムもない。
平均燃費、走行可能距離が切り替えしないと同時に表示できない。
スピードメーターがデジタル表示でない。
加速がいまいち。
といった、これまで当たり前だった機能がないのはさびしい限りだが、いかんせん節約のため我慢もしよう。
いや、むしろ満足。軽自動車おおいに結構。十分な車だ。
2008年01月01日
2008年 今年もよろしくお願いします
2007年09月30日
冷蔵庫購入
冷蔵庫壊れたので、すぐ買いました。買ってすぐ写真を撮ってましたが、記事にするのを忘れてました。壊れたものと同じシャープです。両開きですが、前と同様片方しか使わないと思います。
気が付くと家電はなぜかシャープが多い。エアコンもシャープ、テレビもアクオスだし。
投稿者 harry : 20:38
2007年09月26日
ロデオボーイ使用中
あのロデオボーイがわが家に来ました。バンドメンバーからのもらいものです。
おもらいくんです。
かれこれ何週間も乗ってますが、いまのところあまり変化なしです。
でもなんか体によさそう。唯一の運動といっても決して過言ではないでしょう。
まるで、本物の馬に乗ってる気分です。これが乗馬というものか!
ウインチェスターを持ったら、荒野の少年イサムになりきれます。
Leopardが発売されるまでに少しは体重が減るでしょうか。
今日のBGMは中島みゆきのアルバム「予感」です。夜にはいいですね。「ばいばいどくおぶざべい」。こ、これは効く〜〜っ!
2007年09月09日
冷蔵庫壊れる
朝突然冷蔵庫が壊れた。
この猛暑の中、冷蔵庫が壊れちゃどうしようもない。
まだ10年なのに。
iBookも先月、完全に壊れました。
2007年04月22日
mixiの広告を消すCSS
広告バナーを全て消すCSSを作って消してましたが、Webの仕事では使えないので、mixiの広告だけ消してみました。IEでは動作しないと思われます。
以下のcssをブラウザで使用します。
/* mixiのバナーけす */
*[href*="ads.mixi.jp"], *[href*="ads.mixi.jp"] *
{
display: none !important;
}
iframe[src*="ads.mixi.jp"], iframe[src*="ads.mixi.jp"] *
{
visibility:hidden !important;
}
インラインフレーム自体は消さないので、レイアウトはくずれないはずです。多分。
広告バナーを大量に貼ってるサイトは重いし、アニメーションしたりすると目障りなので、消してしまいたいと思います。
2007年04月05日
石全部
揃ってます。
2007年02月03日
知らん間に…
誕生日が過ぎて49才になってしまった。2007年01月21日
カーボンヒーター購入

今までのストーブが800Wに対し、300Wにもかかわらず断然暖かい。しかもつけたとたんにあたたかい製品です。ハイとローがありますが、ハイでは熱すぎます。
暖かくて電気代もはるかに安い。とても小さい。5,000円ほどしますがお得なのでは?
投稿者 harry : 10:04
2007年01月01日
今年もよろしくお願いいたします
2007年になりました。白組勝ちました。
毎年紅白歌合戦は全て撮って iTunes に入れています。4時間半は長いなあ。
覚え書き/途中裸に見える演出があったことをお詫びしたのは番組開始から3時間30分頃です。あれはボディースーツといわれても裸に見えるなあ。やってしもうたなあ。
投稿者 harry : 00:42
2006年10月14日
涼宮ハルヒの憂鬱はすごかった
「涼宮ハルヒの憂鬱」をこのサイトで取り上げるのをためらっていましたが、あまりにも素晴らしい作品なので書き込みましょう。ここ数年のアニメの中で最もレベルが高い仕上がりと思います。
独特の構成も画期的です。
もともとこういうタッチには抵抗があったので、放映時には見ていなかったのですが、たまたま全話を通して見て、すごいと感じました。
簡単に言えば主人公キョンがナレーションをしながら進んでいく学園SFものです。
次回予告の際に涼宮ハルヒが「次回第14話」といい、主人公のキョンが「違う第9話」と言い直すシーンが毎回あるのですが、実際の放映は次が第9話に間違いないのです。
ところが、後でこのハルヒの言っていたものが実際の流れになるというすごい構成。
放映順に見てもつながりがわかりにくかったのですが、改めて本来の順番に見て納得するセリフもあったりして何度も楽しめました。
学園祭シーンのバンド演奏の描写も実に細かく、細部までの作り込みの細かさに驚きます。
この数年で最も気に入ったアニメは、この「涼宮ハルヒの憂鬱」と「ワンピース」です。
2006年09月11日
「鏡の法則」購入
ベストセラー1位になっていたので鏡の法則を購入しました。その時は24時間以内に発送だったのに、今日確認したら14日発送予定になってました。いったいどうなってるんだろう?早く読みたいのに。人生のどんな問題も解決するらしいし。
しかも同時にもう一冊注文しました。それは、到着したら発表します。
2006年09月02日
カバン購入
現在使っているカバンがかなり痛んできたので、新しいカバンを購入!
SATYで思い切って3,000円のものを選びました。980円の結構よさそうなカバンもあったのに3,000円!
2,980円のとも迷いながらも、いいものを長く使う信念で最も気に入ったものにしました。
投稿者 harry : 21:47
2006年08月25日
ロリポが500エラーで困っていた…
ここ1ヶ月ほどサイトの再構築が500エラーになって、困っていたらDBをsqliteにすればよいという噂を聞き、さっそく変更してみました。
おお、すいすい行ける!
RSSも更新されてなかったものがようやく更新されました。
ロリポももうちょっとがんばってくれんとなあ…。
投稿者 harry : 21:53
2006年08月09日
DVD 2枚購入
今度は「男たちの大和」、「SPIRIT」の2本です。
まもなく終戦記念日ということで、購入してみました。
iMacで見てみます。
2006年07月30日
Movable Type を3.31Jにアップデート
Movable Type を最新の3.31Jにアップデートしました。
取りあえず最新が安心か?3.3が出てすぐは、不具合もあったようだけどもう大丈夫かなという雰囲気だったので…。
スパムはどうなるかな?
投稿者 harry : 18:16
2006年07月22日
バニシングポイント購入
とても安かったのでなつかしいバニシングポイント購入しました。
ところが、安いだけあって日本語吹き替えがところどころ抜けてる。これはひどい。こんな中途半端な商品はだめでしょう。同じ値段でもちゃんとしたものが多いのに。
投稿者 harry : 22:17
2006年03月28日
発見したと思ったが…
突然「これってすごい発見か?」と思うひらめきがあった。
多々良純とフランキー堺の二人にはなにか共通するものがあるなと昔からもやもやしていたけど、突然その答えが電車の中でわかった。
それは二人の顔を合わせると大魔神になること。
なんかこの瞬間ものすごい大発見だと思って、うれしかったけど、1日たってみるとそうでもないような気もしてきた。
怒った大魔神の顔は、多々良純とフランキー堺をモデルにしてるんじゃないかって、すごくないかなあ。
投稿者 harry : 21:22
2006年02月23日
水を購入
健康本の影響でとうとう水を購入して飲んでます。本当は1日1.5ℓ必要なんですが、取りあえず500㎖だけです。
近所のローソンで毎日違う水を買ってますが、どれも水は水。おいしい訳ではないのに値段の差が結構ある。
写真右の水は1本170円もする。
ユニコードだとℓ(リットル)や㎖(ミリリットル)が表示されるのかあ。印刷では苦労したのだが。
投稿者 harry : 23:03
2006年02月22日
Movable Type を最新にアップデート
ずっと放置してましたが、急に思い立って Movable Typeを現在最新の3.2-ja-2にアップデートしました。
ちょくちょくアップデータが出てて、タイミングを見計らってました。
最新のものは機能が増えてるな〜。
でも、アップデートは面倒な作業だった。何度かつまらんミスでエラーになったりして悩んだ。
自動アップデートしてくれんかな。
投稿者 harry : 23:33
2006年02月19日
「病気にならない生き方」購入

ところで、先日購入した「ラストサムライ」は、期待以上によかったです。日本の美しい風景が見ていて気持ちいい。ロケが外国だったようで山や森の様子が「これは日本じゃない」と感じたり、「日本人はこんな行動とらんやろ」などの違和感はあるものの感動作でした。いい作品に出会えました。
投稿者 harry : 14:54
2006年02月17日
DVD 2枚購入
ラストサムライとディープインパクトです。いずれも1000円を切っていましたので、購入しました。
ディープインパクトはビデオも撮ってるし、テレビでも2回見たのですが、特典があるということで買っちゃいました。
ラストサムライ購入の決め手は価格です。
投稿者 harry : 22:50
ウェブ進化論購入

グーグル、オープンソース、Web2.0 などをキーに今後のウェヴ世界を検証しています。
投稿者 harry : 22:23
2006年02月16日
国家の品格購入

日本人が世界に誇れるようになれればと思うが、今の流れはなかなか変わらないだろうという無力感も感じる。
投稿者 harry : 23:01
2006年02月14日
神戸空港16日開港
16日に開港する神戸空港に向けて三宮に案内標識が登場しました。
小雨の中、ISO50での手持ち撮影でぶれてしまいました。
神戸らしいおしゃれな標識です。(うちの会社制作)
投稿者 harry : 22:59
2006年01月28日
スターウォーズ トリロジー購入
DVD自体はご存知のように大量に購入していますが、ボックス?を買ったのは始めてです。
自分への誕生祝いということでド〜ンとはりこみました。
今日はIV〜VIまで見続けました。つ、疲れる。目が疲れる。
最後にアナキンが登場したのにはびっくりしました。い、いつのまに??
投稿者 harry : 20:00
そういえば誕生日
そういえば1月27日は誕生日でした。
モーツァルトと同じ誕生日です。今年は生誕250年ということでめでたいことです。
BGMはモーツァルトをかけ続けてみました。
このブログも長らく更新が止まってました。
特に購入したものもなく(買えない?)なんとなく更新できないでいました。
これからも不定期更新になります。
2005年11月21日
神戸名物ガツンゴールド
神戸名物ガツンゴールドが新製品で出てました。
会社のビルの自動販売機では80円です。味は、リアルゴールドとよく似ています。
残業のお供にいいと思います。
また、ルミナリエですが、今日はメイン通りに柱を立てる作業をやっていました。
投稿者 harry : 22:58
2005年11月18日
ルミナリエ

今年も神戸ルミナリエの季節です。ご覧のようにメイン会場は、ほぼ完成しています。
旧居留地一体では、このルミナリエのために駐車禁止の取り締まりも厳しくなっていて、ポルシェもレッカーで運ばれていました。
ルミナリエで流れる音楽のためのスピーカーは、やっぱり今年もTOAでした。
投稿者 harry : 22:53
2005年09月24日
ユニコードが標準にならんかな
このサイトのようにユニコードだったら
こんなマークや「㈱♨♬☎〠」
丸数字や「❶❷❸❹❺❻❼❽⓫⓬⓭⓮」
単位記号「㌦㍉㌔㌢㍍㎡㌃㎎ℓ㎏」は、もちろん印刷屋泣かせの𠮷野家や凮月堂もそのまんま表示されるのになあ。
𠮷野家は、Windowsじゃでないかな。「吉」の下が長いのん。
と、思って見てみたら環境によってでない文字もある。フォントにもよるようだなあ。
マックIEでは「𠮷野家」「凮月堂」がだめ。Windowsでは「𠮷野家」と丸数字の2桁がでない。
2005年07月24日
せみの抜け殻がびっしり
何気なく見た公園の木にはせみの抜け殻がびっしり。き、気持ち悪い。
2005年07月17日
どえらい石祭り
今日のチラシ。
墓石で祭りをしたり、「目玉もぶっとぶ」など、罰当たりだと思います。
「恒例」だの「おいしい」だの、祭りだ祭りだと騒ぐのはいかがなものか。
後先を考えずに目先で目立つだけでは、どえらい天罰が当たるのでは?
投稿者 harry : 20:40
2005年07月15日
エアコン購入
家のエアコンが突然壊れたため、エアコンを購入しました。
シャープの除菌イオンタイプのものです。まあまあ、評判がよさそうだったので指名買いですが、一番安いのにしました。
それでも以前のものと比べても冷房の効きがよく、除菌イオン効果で空気もすっきり快適…な気がします。
青いライトがかっこいい。
投稿者 harry : 09:44
2005年07月14日
かさ購入
こちらのかさを購入しました。
以前、同じメーカーのかさを購入し、とても気に入ったので、今度は最も強度があって、最も大きいという商品を購入しました。
totes【トーツ】というメーカーで外国製(どこの国かわかりませんが)。
チタンの骨で丈夫な上、開閉がワンタッチ!これがとてもよく出来ていて、しっかりした感じで使いやすいです。
雨の日に便利でとにかく軽い!常にカバンに入れていても気にならない重さです。
女性にはちょっと小さめのシグネチャーというモデルがおすすめ。
2005年06月09日
時計購入
腕時計が立て続けに故障し、なくなったので新しいのを購入しました。
今までで最も高価な時計です。ソーラーです。チタンです。パリ製(らしい)です。
メーカーは有名な「Roven Dino」です。
投稿者 harry : 22:35
DVD購入
またまた我が家のDVDライブラリーに追加です。
ペーパームーン、燃えよドラゴン。いい組み合わせです。写真にはありませんが、風と共に去りぬも購入しました。
ペーパームーンは、名作です。燃えよドラゴンにはサモハンキンポー(たしかこんな名前)が出てるのに気がつきました。あっさりやられるけど。残念ながらこのDVDだけ両面タイプでした。いまだに両面DVDがあるのか。うっかり見落としました。
残念。
投稿者 harry : 22:29
2005年05月15日
ちょっとリニューアル
ご覧の通り、サイトデザインをちょっと変更しました、
今回はHTMLは、変更なしでCSSだけの変更です。基本は変わってませんが見栄えが変わっただけです。
2005年04月17日
桜だ! 牛だ!
この土日に桜を見なければ、また去年同様桜を見ない一年になるので、桜を見に行きました。
若干、葉桜気味でしたが、まだ大丈夫。しかも快晴。
牛や馬も気持ち良さそうにしてました。
朝8時半くらいに行ったので、人も少なく車も駐車場にすんなり止められました。
2005年02月16日
スパム対策しました
突然またスパム投稿が大量にあったので、GNUE 鵺さんのプラグインを入れてみました。
<A>タグを含むコメントスパムをブロックするとの事なので、効果が期待されます。
コメントする際に問題はないと思いますが、何かありましたらお知らせ…、まあ、ほとんどコメントもないので問題ないでしょう。ワハッハ。
今日マックパワーがきました。ガレージバンドの興味ある機能が載っていたので、また試してみます。
2005年01月18日
CSSバグ情報
W3C勧告に従い、全面CSS化を進めている中、いまいましいバグが次々出ます。
今日のバグ!
絵文字を使いたくてマック、Winどちらでも使えるはずの「Webdings」。
通常の「font-family:Webdings;」で設定しても、マックIEでは、「abc」とか「123」ではなく「8」という形式にしないと表示されない(注/自宅環境ではどちらでも表示された。)。さらに「lang="en"」も追加する必要がある。「à」もなぜか化ける。
さらにWinでは、モジラ系統が全滅。普通の6とかで表示され、書体指定が無視される。
普通の英字書体指定は効いているので「Webdings」など特定のフォントが無視されるようだ。
推奨されないfont faceでの指定をすれば、表示されるのだが…。
すべての環境で正しく表示させるのは難しい。
このバラバラな表示にはあきれる。
見本(font face指定の場合)
345678
▲
見本(font-family指定の場合)
345678
▲
複雑なフロートなどでレイアウトすると、あの手この手の裏技のオンパレードになる。最近は印刷用レイアウトスタイルシートにまでクレームがつくので、画面用、印刷用に別々の画像を用意することも多い。
テーブルを一切使わない完全スタイルシート化のノウハウは、裏技ノウハウ。これって一体?
投稿者 harry : 21:11
2005年01月01日
車内吊り
ミオバーゲンの車内吊りです。毎年こんな感じですが、思い切って撮影しました。
投稿者 harry : 22:11
今年もよろしくお願いいたします
2004年12月13日
自宅のマック不調
子供の絵本を作ってたら、突然マックが不調になりました。
終了や再起動ができず、アプリケーションが起動しない。メニューバーの時計もでない。システム環境設定も起動せず、レインボーカーソルがまわりっぱなし。
あの手この手をつくしても直らないので、別のHDにシステムをインストールし、データを移した。
何が原因かさっぱりわからないし、こんな症状は聞いた事がない。
冬にひまわり
家の前の畑では12月というのにひまわりが大量に咲いている。
残念ながら先日の突風でほとんど倒れちゃいましたが、冬でもひまわりがなぜ咲いてるのか、不思議。
2004年11月17日
怒濤の迷惑コメント
という事で、もう海外からの迷惑コメントの嵐だったので、書き込みを中断してました。
今日は昼からきていないようです。
さて、Windows IE6はOSによって、またマシンによってCSSの表示が変化するとんでもないブラウザです。
完璧なCSS書いてるつもりが、表示がえらい事になったりします。
投稿者 harry : 22:24
2004年11月13日
新千円札
新千円札を始めて見たので、スキャンしてアップしようとしたら、PhotoShopの紙幣編集禁止モードがしっかり働いてスキャンできない事が判明。またスキャンできてもその書類を開く事もできないようになっていました。
どこで判断しているのか不明ですが、こんなweb用の小さな取り込みもできないとは不便。また、誤作動しないのか不安です。
見本のように小さい場合はできました。これより大きいとできなかった。
2004年11月12日
BLOG公開したら
とたんに海外からの営業コメントが毎晩大量に入り出したので、取りあえずは確認してからの掲載としています。
もっとスマートな方法があればいいのですが…。
2004年11月09日
会社のご近所風景シリーズ
ルイヴィトンです。
さて、今日はfirefox1.0が出ました。どこまでシェアを伸ばせるでしょうか。
さっそく使用してみましたが、やっぱりSafariの方が軽快。OSXで使うなら、Caminoの方がまだ安心と思います。
投稿者 harry : 21:23
2004年11月08日
ココログへ送信
以前はココログをやっていましたが、Niftyを解約しココログもなくなりました。
この MOVABLE TYPE からもココログへ送信するテストをしてみます。Web Designing に載っていたアドレスでは動作しませんでした。
●結果→今回はエラーが出なかったのですが、ココログサイトに掲載されたか確認できませんでした。(見た限り載ってなかった。)よくわからんなあ。
投稿者 harry : 21:48
2004年11月06日
小さな事からシリーズ
ご覧のように左のメニュー部分の順番を入れ替えたり、リンクを入れたり、タイトル見直ししたりしました。
「エントリー」は、わかりにくいなあ。「月ごとデータ」は、かっちょ悪いか。「過去の月別データ」とでもしたらいいかなあ。
「カテゴリー」は、あまり意味がないので下に移動しました。
リンクの色を若干濃くしました。
JURIさんのサイト勝手にリンクしました。いいですか?
このBLOG自体mixiからしかリンクしてないから、人が来る事はないかも。軌道にのりそうなら親サイトから位はリンクしてもいいかなあ。
設定画面で日本のPINGサーバーにウェブログ通知をしてみたけど、エラーになるのが原因不明。ココログとかには送れないのかな?
2004年11月05日
少なくともマックのIEでは
cssのurl() で、("http://www〜") 形式は認識しない事を確認。
フォーム入力欄は、フォントファミリーで日本語を指定したほうがよさそうだなっと。
MOVABLE TYPE はユニコード使ってるからだなっと。
IEはキャッシュを普通に空にしても画像なんかは消えないようだなっと。
起動してすぐキャッシュを空にするのが効果的な感じだなっと。
とにかくIEは、くせものだから使いたくないなっと。早く消えて欲しいなっと。
WindowsのIEは、さらに規格も古くてダメブラウザだなっと。なんで普及してるか理解に苦しむなっと。
まともなデザイナーなら絶対使わんだろうなっと。
マイクロソフトの作るものは、どれもデザインセンスなさすぎ!色使いもインターフェイスもひどい。
以上IEの感想でした。
投稿者 harry : 23:28
最近のコメント欄を追加しました
まあ、小さな事からコツコツと。
マックIEから投稿できないようなので、OSXの人はSafari やシイラでお願いします。
Mozilla系統も大丈夫みたいですね。
IEはやっかいものやね。WindowsのIEも機能が遅れ過ぎ!
2004年11月04日
G5入れてみました
右上にG5を入れてみましたが、Windows IE では、背景透明になってないんだろうなあ。透明PNGくらいサポートしてくれないと、デザインの可能性が広がらないよ〜。マックは大丈夫。
マックIEは、cssでurl()のurl表記を「'」や「"」で囲むとリンクしないようだなあ。なんでかなあ。まあ、はずせばいいんだけど。
2004年11月03日
ご要望にお応えしてblog始めました
取りあえず様子見ということで始めました。
個人的に掲示板をたくさん管理しているため、ここまで手が回るか不安です。
投稿者 harry : 14:15